top of page

古賀淳也選手の背泳ぎ浮き上がりテク二ック

  • 2016年4月11日
  • 読了時間: 1分

スタート局面で世界に郡を抜く、ダントツの技術を持つ

古賀選手のオリジナルテクニックをご紹介します。

リオ代表選考会 100m背泳ぎ 決勝のワンシーンです。

左手に注目をしてください。

ひとかき目を外側をかくのではなく、

体の内側をかいて浮き上がりをしているのみえます。

おそらくこちらの方が推進力があるので、行っているのではないか

という仮説を立てていますが、本人に伺う機会があればとってみたいと思います。

早稲田の後輩である瀬戸選手も2015年度の早稲田のサイト内において、

この浮き上がりを実践していると書いていました。

その理由としては、こちらの方が浮き上がりと同時にピッチをあげやすいとのことでした。

確かに、通常の泳法よりも3かき目からのピッチがあげやすいかもしれません。

このやり方を動画であげている方がいらっしゃったので、参考にしてみてください。


 
 
 

最新記事

すべて表示
個人メドレーのレース戦略

◯個人メドレーのレース戦略 各種目の特徴と対策 今回は、内容も濃いので有料版になります。 昨年度の世界水泳のデータを見て 2019~2020年において、自身で試してベストを出した個人メドレーの理論です。 技術論にも少しだけ触れています。...

 
 
 
ジュニア練習会の話

個別指導の生徒さんが増えて、たくさん見て欲しいけど予約が取れない,,, なんて、相談をもらうようになって始めた生徒さん限定の練習会 ちょっとだけ、情報をオープンにします!! ◯ジュニア 基礎練習会 日程 毎週火曜日 18:00~20:00...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page