検索
入江選手のキック技術 クロスオーバーキック
- 2016年6月20日
- 読了時間: 1分
背泳ぎの通常のキックが1ストロークに対して6回
1:6
という割合に比較して

入江選手のキックは2回とクロスオーバーキック1回の3回なのです。
クロスオーバーキックとは何か。
それは下の画像でもあるように、足を重ねるようなキックをいいます。


長距離の選手では、よくやっている方がいますが、背泳ぎだと珍しいという。
ですが、選手権などを見るとファイナルに進むにつれ、結構使っている選手は見かけます。
省エネである。という自己分析をしていましたが、私は別の部分の意識があると考えています。
それは、「足の高さの維持」です。
ローテーションをする際の反対足が下がると、抵抗が増えますが
クロスオーバーキックを打てばそのような抵抗が削減できるのではないか。
また、ローテーションをする際に、足同士がぶつかることはよくあることで
それがうまくいってこのような形になったのではないか。
と考えました。
あとは、それぞれの方のイメージ次第です。
試してみる価値はあるかと思います。
最新記事
すべて表示◯個人メドレーのレース戦略 各種目の特徴と対策 今回は、内容も濃いので有料版になります。 昨年度の世界水泳のデータを見て 2019~2020年において、自身で試してベストを出した個人メドレーの理論です。 技術論にも少しだけ触れています。...
個別指導の生徒さんが増えて、たくさん見て欲しいけど予約が取れない,,, なんて、相談をもらうようになって始めた生徒さん限定の練習会 ちょっとだけ、情報をオープンにします!! ◯ジュニア 基礎練習会 日程 毎週火曜日 18:00~20:00...