top of page

シュノーケル練習の狙い

  • 2016年8月2日
  • 読了時間: 1分

シュノーケルを競泳メニューに入れるスイミングも多いと思います。

その狙いとしては、

①呼吸を気にせずに泳法チェック

②呼吸方法

この2点を意識することです。

シュノーケル練習

①について

泳法チェックをしている時に、息苦しいと思ったことがあると思います。

純粋に泳法チェックをするためには、呼吸動作により体のブレが出ない

ということも大切です。

また、②について

呼吸方法がよくわかります。

息の使い方が間違えていると、シュノーケルでは呼吸ができません。

通常の呼吸方法に活かすことができるます。

そのため、2点について気になる方は

是非とも、シュノーケルを活用してみてはいかがでしょうか


 
 
 

最新記事

すべて表示
個人メドレーのレース戦略

◯個人メドレーのレース戦略 各種目の特徴と対策 今回は、内容も濃いので有料版になります。 昨年度の世界水泳のデータを見て 2019~2020年において、自身で試してベストを出した個人メドレーの理論です。 技術論にも少しだけ触れています。...

 
 
 
ジュニア練習会の話

個別指導の生徒さんが増えて、たくさん見て欲しいけど予約が取れない,,, なんて、相談をもらうようになって始めた生徒さん限定の練習会 ちょっとだけ、情報をオープンにします!! ◯ジュニア 基礎練習会 日程 毎週火曜日 18:00~20:00...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page