top of page

スイム練の負荷を上げる! ミズノEXER SUITS WD

  • 2017年7月14日
  • 読了時間: 2分

1、ミズノEXER SUITS WDとは

フラットな姿勢の維持に大切な体幹を鍛えることを目的に、腰回りに従来の水着よりも保水性が約3.5倍(通常のミズノ練習用水着との比較(ミズノ調べ))高い素材を配置し、水中で負荷をかけたトレーニングができるようにしています。

<練習のターゲット>

1、フラットな姿勢で泳ぐために必要な筋力

2、抵抗が増えた中での泳力維持

の練習になります。

競泳日本代表の小堀勇氣選手(ミズノスイムチーム)も使っているようです。

2、使用した感想

以前にも水着の保水性が高い水着モデルはありました。

私が使用している感覚では、ただ重くなるといった感じでした。

また、水着がひっぱられるような感じもありました。

WDは重たいというよりも沈むという感じです。

◯フラットに泳ぐとはどんな感覚か?

◯抵抗が増える中で泳ぐことに慣れる。

という2点について、練習の負荷が増えて効率が良くなると思います。

速度が変わると泳法が変わるという悩みがどうしてもあると思います。

私の場合には、低速度→高速度に課題なので、上記2の点。小堀選手の場合には、高速度→低速度に課題なので、こうき1の点をターゲットにして、この水着を導入する。という形になります。

また、パドル使えない場所での練習の時には是非ともおすすめです。

パドル自体もフォームと相性が合わない部分もあったりするので、こちらの方がいいのかもしれません。

3、使用方法

練習の終盤にかけて、ボディーポジションが下がってくると思います。

メインセット前に脱いだり、メインセットでのラストセットの時に脱いだりするといいと思います。

レース水着に書き換えた時のような感覚に比較的近いと思います。

WD→練習水着=練習水着→レース水着

スイム練習での負荷を上げたいと思っていた方は是非とも試してみてください


 
 
 

最新記事

すべて表示
個人メドレーのレース戦略

◯個人メドレーのレース戦略 各種目の特徴と対策 今回は、内容も濃いので有料版になります。 昨年度の世界水泳のデータを見て 2019~2020年において、自身で試してベストを出した個人メドレーの理論です。 技術論にも少しだけ触れています。...

 
 
 
ジュニア練習会の話

個別指導の生徒さんが増えて、たくさん見て欲しいけど予約が取れない,,, なんて、相談をもらうようになって始めた生徒さん限定の練習会 ちょっとだけ、情報をオープンにします!! ◯ジュニア 基礎練習会 日程 毎週火曜日 18:00~20:00...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page